スマホゲームポケモンGOが日本国内でも遊べるようになりました。午前10時過ぎから無料アプリの配信が始まり報道各社が「配信開始」を速報してアイテムを入手出来る場所に指定された繁華街でスマホの画面を覗き込む人だかりの映像をテレビ画面へ流していました。

※2016/7/23(土曜日)スクラップ。
欧米等35か国の地域に続いて日本への上陸ですが、先行配信された国と同じように日本でも大人気になりそうな気配が感じられます。大ヒットの理由は公園や名所などを実際に歩いて回ることでポケモンやアイテムが手に入る。スマホのカメラ機能や位置情報を使って現実の風景にポケモンがいるような合成映像が見られる。捕まえたポケモンを成長させて他と戦わせることが出来る。とこれは新聞からの受け売りで~~す。年齢のせいだけではなく私はあまりゲームというものに興味がないのでこんなに過熱していることに理解が及びません。ポケモンの最初の発売(1996年)の時は子供たちが夢中になっていたことは記憶しています。最初の発売以来長年人気を保っているのですね。
夕方、用事があって目黒駅ビルへ行って来ました。いつもよりスマホを持って画面に集中の人に多く会ったような気がしました。改札口の掲示板には構内で使用時の注意喚起の「おねがい」が貼り出され構内放送も繰り返し流れていました。

先行発信の国では交通事故やひったくり、昼夜を問わず大勢のプレイヤーが集まってトラブルを起こしたり、入ってはいけない所に侵入したりという報道。良いにつけ悪いにつけいろんな社会現象が日本でも起きて来そうですね。